忍者ブログ

[PR]

2024/11/23  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PTA指導者研修は勉強になりました!(芦北青少年の家)

2011/09/01  カテゴリー/家庭教育

平成23年度 熊本県PTA等指導者研修」が「芦北青少年の家」で開催され、湯前小からは教頭先生と私(PTA会長)が参加しました。

私がこの研修で感じたことを箇条書きします。

◆メモ

・芦北青少年の家は、施設利用料金がとにかく安い!家族のお泊りやサークルで利用できそう。
 http://www.k-seishonen.com/ashikita/

・芦北の海岸は絶景!夏休みは海水浴に行きたい!

・臨床心理士岡崎光洋氏の講演「私の子育てこれでOK?」はとにかくおもしろい!内容も深い!(何回も大笑いしました)

・携帯電話は、中学生で32.6%、小学生も16.5%が所持しているのには驚いた!(熊本県H21年11月結果より)
 小中学校への携帯電話持ち込みは原則禁止!!

・パソコンは中学生で62%、小学生で30.4%が所持とこれまた多い!!

◆今後の対応
・子供には対人関係の場を多く提供し、いろんな人との付き合い方を学ばせる。
 大人が引きこもってはダメ!

・子供に連帯感と達成感をより多く経験させ、自己肯定感を家庭で与える!

・子供は大人から学ぶ。細かいことを言うより親が行動して手本を見せたほうがよい。

・親はその場だけの情報で子供をしからない!子供から現状をよく把握して子供目線で対応する。

・インターネットは、家庭でのルール作りとフィルタリングをしっかり実施する!
 携帯電話はショップで、パソコンはセキュリティソフトかプロバイダでフィルタリングを必ず行う。

IMG_0042.jpg

IMG_0043.jpg

IMG_0044.jpg

IMG_0050.jpg






PR

くまもと家庭教育10か条

2011/05/26  カテゴリー/家庭教育

 「くまもと家庭教育10か条」は、家庭で大切にしたい9つの条文と、「わが家の1か条」からできています。

☆ 「くまもと家庭教育10か条」の詳細はこちら
 

 第1条(家族の信頼感)
  伝えよう 愛しているよの メッセージ

 ~わたしは、家族にとって本当にかけがえのない存在なのですね。~

第2条(あいさつの習慣化)
  朝昼晩 元気にあいさつ 習慣に
 ~わたしは、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」のあいさつをすると、いきいき過ごせます。~

第3条(善悪の区別)
  教えよう 事の善し悪し 躾から

 ~わたしは、していいこと・してはいけないことをきちんと教わりたいのです。~

第4条(感謝の心)
  「ありがとう」は 生きゆく心の 出発点

 ~わたしは、みんなに感謝して生きています。~

第5条(我慢する力)
  肥後っ子の あすを支える がまん力

 ~わたしにとって、一つ一つの小さな我慢の積み重ねが生きていく糧になっています。~

第6条(命の大切さ)
  自分の命 みんなの命 どれもが世界で1つだけ

 ~わたしは、生まれてきてよかったです。みんなの命を大切にします。~

第7条(食事・団らん)
  家族仲良く 食事・団らん 心と体に栄養を
 ~わたしは、家族仲良く食事をしたり話をしたりする時間がとっても好きです。~

第8条(体験の意義)
  体験で 得られる本物 知と心

 ~わたしは、体験を通して気づいたのです。わかったのです。変わったのです。~

第9条(地域全体での子育て)
  この子もあの子も 地域で子育て みんなの宝

 ~わたしのことを、近所のおじさん、おばさん、おにいさん、おねえさん、みんなが見守っていてくれるのですね。~

第10条 わが家の1か条
 【あなたのご家庭で付け加えてください】


 

くまもと「親の学び」プログラム

2011/05/26  カテゴリー/家庭教育

最近の家庭環境は、私たちが子供のころと比べて大きく変化しています。例えば・・・

○核家族化
○ 地縁の希薄化
○ インターネットや携帯電話の問題 など


くまもと「親の学び」プログラムとは、子どもの発達段階に応じて、家庭で大切にすべきことなどを学びます。

くまもと「親の学び」プログラムの詳細はこちら